自身のサイトに画像を公開したい際など、レンタルサーバーなどの影響で、画像を圧縮し公開したい場合もよくありますね。

当サイトはシンクラウド株式会社が提供する「シンブログ」の無償版を使用しており、無償版の場合 最大3GBまでのストレージを使用することが出来ます。3GBまでとなると、長くブログを続けることを考えると、少々気になります。

そこで、画像圧縮ツールを使用すると、画質の劣化を最小限に抑えつつ、ファイルサイズを削減できます。

この記事では、Google公式(Google Chrome Labs) の画像圧縮ツールである「Squoosh」について解説します。

Squoosh とは

Squoosh は、Google(Google Chrome Labs)が提供する無料の画像圧縮ツールです。Webブラウザ上で動作し、一度サイトを開くことで オフラインでの操作も可能です。

Web上で動作する画像圧縮ツールというと、少々ファイルのアップロードに抵抗がありますが Google が提供するサービスのため、比較的安心ですね。また、Squooshのサイト内には

Worried about privacy? Images never leave your device since Squoosh does all the work locally.

日本語訳:プライバシーが心配ですか? Squoosh はすべての作業をローカルで実行するので、画像がデバイスから外に出ることはありません。

との記載があり、安心して使用できそうです(ただし、サイトのアクセス情報などを確認するため、Google Analytics を使用しているようです)

Squoosh の使い方

Squoosh の使い方は、非常に簡単です。

①「Squoosh」のサイトを開きます。

②サイト上の「画像アイコン」をクリックまたは、ファイルをドラッグ&ドロップし、画像ファイルを追加します。

③画像ファイルが開きます。

④左右のメニューを使用して、圧縮の設定を行います。
今回は、左のメニューのCompressを「Original Image」に、右メニューのCompressを「WebP」に変更しWebPのQualtyの値を65に調整しました。

上記のように設定すると、左側にはオリジナル画像、右側には圧縮された画像が表示され 右下には圧縮率が表示されます。
Squoosh にはさまざまな圧縮設定がありますが、基本的には「Quality」の値を調整することで圧縮率を簡単に変更できます。

左右のダウンロードアイコンをクリックすると、それぞれの画像をダウンロードすることが可能です。
例えば、左側のCompressを「Original Image」、右側のCompressを「WebP」に設定し、「Quality」の値を65にした場合、左のダウンロードボタンをクリックするとオリジナル画像が、右のダウンロードボタンをクリックすると圧縮後の画像がダウンロードされます。

Google Chrome のアプリとしてインストール

Google Chrome の機能にある「アプリとしてインストール」を行うと、Web上で動作するSquooshを通常のソフトウェアのように使用することができます。

①Google Chrome で、Squoosh のサイトを開き、右上に表示される「Install」をクリックします。

②ここでは「インストール」をクリックします。

③これで、通常のアプリのように使用することが可能です。

最後に

Googleが提供する画像圧縮ツールSquooshは、シンプルで直感的な操作が可能且つ、安心して使用できる画像圧縮ツールです。

これからも、当ブログではSquooshを使用し続けます。

このような最高のツールの開発者の方々に、感謝を申し上げます。