手持ちのMacBook Airで、外付けUSBメモリにインストールしたMacOSを起動したく「option⌥」キーを押しながら電源を入れましたが、ブートメニュー(起動オプション)が開きませんでした。

調べてみると、最近のApple シリコン搭載のマシンでは ブートメニューの開き方が異なるようです。

Apple シリコン搭載のMacコンピューターで、ブートメニューを開く

Apple シリコン搭載のマシンでは、起動時に「電源ボタンを長押し」することで、ブートメニューを表示することが出来ます。

① Macマシンの電源ボタンを長押しします。M3 MacBook Airの場合は、キーボード右上に電源ボタンがあります。

② 「起動オプションを表示するのは押し続けてください…」とのメッセージが表示されます。引き続き、電源ボタンを押し続けます。

③ 「起動オプションを読み込み中…」のメッセージに切り替わります。この表示になった場合、電源ボタンから指を離して問題ありません。

④ ブートメニューが表示されます。

最後に

Mac のブートメニュー(起動オプション)の開き方が変わったのは初耳でした。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。